鉄道写真、練習中
2011年 10月 31日
奥が深いということ。写真の基本から勉強しなければと痛感しています。
鉄道写真には、様々な要素が含まれていることが分かってきました。
列車のある風景、車両そのものを美しく撮ること、駅舎などの構造物、駅を利用する人々や鉄道で働く人たちなど。
それに行き当たりばったりではなくロケハンは必要。
挙げればもっとあります。
撮り鉄の挑戦はつづく・・・
キハ72系「ゆふいんの森」
日の丸構図になってしまいました。

自動車が写るとそちらに目が行ってしまいます。

列車の横が撮れずにいきなり後追いの写真です。

ファインダーを覗いていたときは、この構図もありかと思ったのですが、中途半端なものになりました。

キハ200系「シーサイドライナー」
*流し撮りが下手ですね。構図も面白くないですし。

緑の山をバックにゆふいんの森とは・・・羨ましいです。σ(^^)
私もそのうち撮影できるといいのですが・・・(笑)
鉄道写真の奥の深さを知れば知るほど面白いと思いますよ。(^^)
私は鉄ファンでありませんが、鉄を絡めた写真を撮るのは大好きです。
やはりロケハンは重要ですよねσ(^^)
どうしても飛行機撮りと同じ感覚で撮ってしまい、情緒なしの写真ですが、
評価していただき、ありがとうございます。
いつかは由布岳を背景に”ゆふいんの森”を撮りたいと思っています。
私も鉄ファンではありませんが、段々鉄を絡めた写真を撮りたいという
気持ちが強くなってきています。
JASONさんのお写真がいい手本になっています。