(訂正 アオジと思っていましたが、調べ直しましたら「ビンズイ」でした。
似ているのがあって、よく見なければいけませんね。)
スズメより少し大きい。
頭から尾にかけて緑褐色、腹は白っぽい、全体に黒い縞。
高山や山地の明るい林で繁殖し、秋冬は根雪のない低地などに移動する。
5メートル程まで近づくことができますが、餌探しでずっと歩いていますから、小さな体を撮影するのは結構難しいです。
近づき過ぎると茂みなどに逃げ込んでしまいますが、しばらくすると又現れます。

草むらや落ち葉の広がるところを歩いていますが、注意していないと存在に気付きません。

顔の正面を拡大してみると驚きますよ・・・
厳ついというか、怖いくらいの顔の模様です。仕草や横顔は可愛いんですけどね。
ひっそりと目立たぬように暮らすためにこのような模様なのでしょう。

似ているのがあって、よく見なければいけませんね。)
スズメより少し大きい。
頭から尾にかけて緑褐色、腹は白っぽい、全体に黒い縞。
高山や山地の明るい林で繁殖し、秋冬は根雪のない低地などに移動する。
5メートル程まで近づくことができますが、餌探しでずっと歩いていますから、小さな体を撮影するのは結構難しいです。
近づき過ぎると茂みなどに逃げ込んでしまいますが、しばらくすると又現れます。

草むらや落ち葉の広がるところを歩いていますが、注意していないと存在に気付きません。

顔の正面を拡大してみると驚きますよ・・・
厳ついというか、怖いくらいの顔の模様です。仕草や横顔は可愛いんですけどね。
ひっそりと目立たぬように暮らすためにこのような模様なのでしょう。

■
[PR]
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-26 20:00
| 野鳥
|
Comments(0)
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-25 20:15
| 野鳥
|
Comments(2)
モズのメスです。
顔や腹は淡褐色、翼と尾は黒褐色、クチバシはタカのようなカギ型、腹がウロコ模様、スズメより大きい。
オスは体の色と模様が違うので、こちらも見てみたい。
枝に止まっている姿を見て大人しそうな鳥と思っていたのですが、調べてみると、
猛禽類のようなクチバシと鋭い爪で小動物を捕獲する。自分より大きなヘビや鳥でも襲いかかることもある、とのこと。
結構気性が激しい鳥なんですね。
ふっくらした体型に見えますが・・・

案外ほっそり体型で、性格を知ると”小さなハンター”に見えてきました。

鳥の羽の色は、その時々の天気や見る角度によって色が変化しますよね。
2枚目と3枚目は同じ鳥です。多分1枚目も同じ鳥と思いますが、それぞれ違う色に見えます。

顔や腹は淡褐色、翼と尾は黒褐色、クチバシはタカのようなカギ型、腹がウロコ模様、スズメより大きい。
オスは体の色と模様が違うので、こちらも見てみたい。
枝に止まっている姿を見て大人しそうな鳥と思っていたのですが、調べてみると、
猛禽類のようなクチバシと鋭い爪で小動物を捕獲する。自分より大きなヘビや鳥でも襲いかかることもある、とのこと。
結構気性が激しい鳥なんですね。
ふっくらした体型に見えますが・・・

案外ほっそり体型で、性格を知ると”小さなハンター”に見えてきました。

鳥の羽の色は、その時々の天気や見る角度によって色が変化しますよね。
2枚目と3枚目は同じ鳥です。多分1枚目も同じ鳥と思いますが、それぞれ違う色に見えます。

■
[PR]
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-23 20:00
| 野鳥
|
Comments(0)
冬鳥の「ツグミ」です。
頭から尾にかけて褐色、白いまゆ、翼は茶色、胸と腹は黒と白のまだら、体はヒヨドリより小さい。
色と模様は個体差があるそうです。
ツグミはこのカットしか撮っていませんから、また見られるのを楽しみにしています。

ツグミの仲間、冬鳥の「シロハラ」です。体はツグミと同じ位。
背はオリーブ係った褐色、胸は灰褐色、お腹が白っぽいので「シロハラ」。
お腹が橙色のアカハラもいるそうで、これも見てみたい。
林の中をピョンピョンと跳ねながら移動し、落ち葉をはね除けて餌(昆虫やミミズらしい)を探しています。
10メートル程離れて観察している分には飛んで逃げることはありません。少し近づくと後ろを振り向くことなく、ピョンピョンと跳ねて離れていきます。

茂みの中からちょこんと顔を出しました。


頭から尾にかけて褐色、白いまゆ、翼は茶色、胸と腹は黒と白のまだら、体はヒヨドリより小さい。
色と模様は個体差があるそうです。
ツグミはこのカットしか撮っていませんから、また見られるのを楽しみにしています。

ツグミの仲間、冬鳥の「シロハラ」です。体はツグミと同じ位。
背はオリーブ係った褐色、胸は灰褐色、お腹が白っぽいので「シロハラ」。
お腹が橙色のアカハラもいるそうで、これも見てみたい。
林の中をピョンピョンと跳ねながら移動し、落ち葉をはね除けて餌(昆虫やミミズらしい)を探しています。
10メートル程離れて観察している分には飛んで逃げることはありません。少し近づくと後ろを振り向くことなく、ピョンピョンと跳ねて離れていきます。

茂みの中からちょこんと顔を出しました。


■
[PR]
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-22 20:00
| 野鳥
|
Comments(2)
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-21 20:15
| 野鳥
|
Comments(0)
▲
by kaz-bbphoto
| 2013-01-21 20:00
| 野鳥
|
Comments(0)